小児歯科

担当 Dr.吉井から一言

歯科医師 吉井歯医者への恐怖心が幼少期についてしまっている方は少なくないはずです。
抑えられた。痛かった。怖かった。理由は様々です。それらの恐怖心を与えないように注力して診療を行いたいと思います。私が一番大事にしているのはお子様を子供扱いしないことです。一人の立派な患者さんとして診ます。
一人一人とコミュニケーションを通じて日々の生活に寄与できれば幸いです。

子供は、何歳から歯医者(小児歯科)に通うべきか。

子供は、何歳から歯医者(小児歯科)に通うべきか。登美ヶ丘木原歯科医院では、3歳からの通院を勧めています。
3歳で乳歯列が完成します。そして、その乳歯は小学校高学年まで維持させなければなりません。
そのために歯列が完成してから歯科医院で定期検診し維持する必要があります。

お子様が登美ヶ丘木原歯科医院で治療を受けて頂くにあたっての当院の特徴&メリット

お子様の自立を促す歯科治療

お子様の自立を促す歯科治療登美ヶ丘木原歯科医院では、治療を受けるお子様と親身に向き合うため、3歳以上のお子様は原則お一人で診察室に入室してもらいます。
尚、治療前と治療後は保護者の方に同席してもらい治療説明を行います。

丁寧なブラッシング指導・治療トレーニングの指導

丁寧なブラッシング指導・治療トレーニングの指導磨けていないところを中心に、お子様への歯磨き指導、保護者様への仕上げ磨き指導を行います。
また、緊張や不安の強いお子様には、リラックスして、無理なく治療を受けていただくための治療トレーニングを行います。

静かで丁寧な治療

静かで丁寧な治療当院は完全個室です。静かで落ち着いた空間で治療を受けることができます。

ご褒美があります!

ご褒美があります!治療を頑張ってくれた子には、素敵なグッズをご用意しています。

当院で対応している子供の治療・予防について

乳歯は、永久歯ほどのエナメル質の厚みがありません(約半分ほど)。また、生えたばかりの永久歯も、まだ十分に歯質が完成していません。さらに混合歯列期は、歯ブラシが届きにくく、虫歯リスクが高くなります。
このような様々な原因が重なるため、お子様は虫歯になりやすく・進行しやすいのです。
当院では、お子様ならではの虫歯リスク、生え替わりに配慮した、より長期的な視点から見た治療・予防を行います。健康な永久歯が正しい位置から生えてくるよう管理すること、乳歯列期の虫歯をできる限り少なくすることで、将来的なお口、そして身体の健康増進を目指します。
登美ヶ丘木原歯科医院の小児歯科では、「今」だけでなく「未来」を見据えた診療を行っています。親子で通いやすい環境を整えておりますので、安心してご相談ください。

当院で対応している子供の治療・予防について

治療について

乳歯の虫歯治療

乳歯の虫歯を放置していると、生え変わった後の永久歯列期の虫歯リスクが高くなります。早期発見・早期治療が大切であることは永久歯の虫歯と変わりません。ただし、生え替わりを間もなく迎える乳歯の場合など、虫歯の表面治療だけに留め、本格的な治療をあえて行わないこともあります。

根管治療

大きく進行した虫歯の場合、歯の神経が侵され、そのままでは歯を残せないということがあります。歯を失うと歯並びの乱れ、さらなる虫歯リスクの上昇が懸念されるため、神経を取る「根管治療」を行うことがあります。

子供の口腔の発育について

4~12歳くらいは、乳歯列期~混合歯列期に該当します。この期間は顎の発達が著しい時期でもあり、歯並びの乱れの原因となる悪癖や習慣を取り除くことで、歯並びの乱れの根本的な予防が可能です。

子供が虫歯にならない為の予防について

歯科医院で行うこと
フッ素塗布

フッ素塗布歯の再石灰化の促進、歯質の強化が期待できる高濃度のフッ素を歯に直接塗布します。3カ月に1度のフッ素塗布で、虫歯を効率的に予防できます。
3歳くらいからの、うがいができるお子様が対象となります。

歯科検診

歯科検診痛みなどの症状がなくても、3カ月に1度は歯科検診を受けましょう。
虫歯や歯肉炎、歯並びのチェック、ブラッシング指導・治療トレーニングなどを行います。歯科検診の習慣づけは、将来のお子様のお口の健康を守ることにもつながります。

ブラッシング指導

ブラッシング指導磨けていない箇所を中心に、具体的なブラッシング方法を指導します。保護者様には、仕上げ磨き指導を行います。歯ブラシや歯磨き粉、フロスの選び方、歯磨きの習慣づけのコツなどもお伝えしますので、気になることは何でもお尋ねください。

かみあわせチェック

上下の歯のかみあわせ、左右のズレ、噛む力の強さ、歯ぎしりの有無などをチェックし、治療が必要な場合にはそのご案内をいたします。お子様の歯並び、咀嚼・嚥下、発音などにかかわる大切な検査です。

自宅でできること

自宅でできること歯科検診で指導されたブラッシングを行いましょう。
歯ブラシ・歯磨き粉だけでなく、デンタルフロスを併用することをお勧めします。歯ブラシ・歯磨き粉・デンタルフロスの選び方などもお伝えしますので、お役立てください。
仕上げ磨きは、小学校中学年くらいまではできる限り継続してあげてください。毎日が難しい場合には、曜日を決めるなどして、回数が減ったとしても続けることが大切です。
また、ダラダラ食べをしないよう、家族で一緒に食卓につく、テレビをつけないといった方法で、楽しみながらも食事に集中できる環境をつくってあげるようにしてください。
おやつについても、その種類はもちろん、時間・量を決めて与えるなど、ダラダラ食べ・糖分の摂り過ぎを避けるようにしてください。

もし、歯科検診でひっかかってしまったら・・・

もし、歯科検診でひっかかってしまったら・・・検診の用紙をご持参ください。
虫歯治療はもちろん、これからの成長にあたり気を付けることをアドバイスいたします。
学校の歯科検診では、虫歯だけでなく、歯茎の腫れや炎症、生え替わりおよび歯並びについてもチェックがなされます。
何らかの異常やその疑いを指摘された場合には、歯科医院で時間をかけて調べ直し、必要な治療・予防を行うことが大切です。
また、学校の歯科検診は、多くの子供を限られた時間の中で診ることになります。何らかの項目でひっかかった場合はもちろんですが、指摘をされなかったけれど気になるということがある場合にも、お気軽に当院にご相談ください。

よくある質問

子供が歯医者で暴れるのではないかと心配ですが大丈夫でしょうか?

保護者の方のご意向も確認しつつ治療いたしますが、身体を抑制して治療を行うことは原則しません。
回数と時間をかけ、お子さんと関係を築きました上で、小さな成功体験を積み重ねてもらいます。

赤ちゃん・子供の歯磨きはいつから行うべきですか。また、何歳頃まで仕上げ磨きをしてあげた方がいいですか?

乳歯の最初の歯が生えたら、すぐに歯磨きが必要です。自分で歯ブラシを持てるようになってからも、小学校3~4年生くらいまでは、仕上げ磨きを継続します。
その過程で、徐々に仕上げ磨きの割合を減らしていきます。小学校2年生までは保護者様の仕上げ磨きがメインで、それ以降はお子様がメインで磨くというのが目安です。

子供の時からフロスなども使った方が良いですか?

はい。歯ブラシ・歯磨き粉に加えて、フロスを併用することをおすすめします。
最初は難しい・面倒と感じるかもしれませんが、慣れると「フロスをしないと気持ち悪い」という感覚になります。子供の頃からフロスを使っていることで、将来的な虫歯・歯周病のリスクも下がります。
ぜひ、親子でフロス習慣を身につけてください。

フッ素塗布の頻度・料金・効果について教えてください。

当院ではフッ素塗布を推奨しています。

<頻度>
3ヶ月に1度

<料金>
1,500円

<効果>
虫歯の原因菌の働きを弱め、歯から溶け出したカルシウムやリンの再石灰化を促進し、歯の表面を強化して虫歯になりにくくする働きがあります。
年齢3歳以上(※うがいができる方に限る。)

子供の歯に黒い点が見えます。虫歯でない可能性もあるんでしょうか?

一概に黒い点全てが虫歯とは限りません。
着色や歯石がついてることも多々あります。また、乳歯の場合生え変わる時期も考慮して、敢えて虫歯治療を行わないこともあります。
もし、気になる場合は、医院までお気軽にご相談ください。

乳歯がグラグラしてるけど、なかなか抜けません。どうしたら良いですか?

多くは心配いりませんが、永久歯が正しい位置から生えていない等のトラブルが起こっている可能性があります。また、無理に引っ張って抜くと、痛みが出たり、出血が多くなることがあります。
気になる場合は、一度当院にご相談ください。

一番上に戻る
0742-93-36060742-93-3606 WEB予約フォームWEB予約フォーム 登美ヶ丘木原歯科医院 Instagram登美ヶ丘木原歯科医院 Instagram

〒631-0002 奈良県奈良市東登美ヶ丘1-1-10

9:00~13:00
14:00~18:00

休診日:日、祝日

0742-93-3606

ならやま大通り沿い駐車場6台完備